❖インダス考古学を学ぶための基本書籍

日本ではインダス文明の研究は必ずしも盛んではありません。現地で調査を行っている調査隊もきわめて少なく、基礎知識を学ぶための一般書も限られています。そうした中で下記の書籍はインダス文明の概要を知る上で重要な情報源となっています。

*曽野寿彦・西川幸治 1970 『沈黙の世界史8 死者の丘・涅槃の塔』 新潮社 東京

*辛島 昇・桑山正進・小西正捷・山崎元一 1980 『インダス文明-インド文明の源流をなすもの-』 日本放送出版協会.

*A.H.ダーニー(小西正捷・宗臺秀明)訳 1995 『パキスタン考古学の新発見』 雄山閣出版 東京

*B.K.ターパル(小西正捷・小磯学訳) 1990 『インド考古学の新発見』 雄山閣出版 東京

*近藤英夫編 2000 『四大文明 インダス』 NHK出版 東京

*上杉彰紀 2010 『インダス考古学の展望 インダス文明関連発掘遺跡集成』 総合地球環境学研究所/インダス・プロジェクト 京都.

*長田俊樹 2013 『インダス文明の謎:古代文明神話を見直す』 京都大学学術出版会 京都.

*長田俊樹編 2013 『インダス 南アジア基層世界を探る』 京都大学学術出版会 京都.

これらの書籍でおおまかな流れをつかんで、個別の遺跡やテーマに取り組むのがよいでしょう。また、2000年に開催された「四大文明 インダス展」(NHK)の図録もどういったものがインダス文明の遺跡から出土するのか知る上で重要です。

*近藤英夫編 2000 『世界四大文明 インダス文明展』 NHK 東京

❖インダス考古学の課題

インダス考古学の主要な研究課題について列挙しておきます。

*南アジアにおける農耕の始まりと農耕社会の形成

*土器の出現と展開

*冶金技術の導入と展開

*前4千年紀以降における地域社会の形成と地域間交流の発達

*前3千年紀前葉におけるコート・ディジー文化の形成・拡大と広域交流ネットワークの形成

*インダス平原における都市の出現

*インダス都市の特徴

*ハラッパー文化の形成と拡散

*ハラッパー文化と地域文化の関係

*文明後半期における地域社会と地域間交流の変化

*インダスと西方世界の交流

*都市の衰退と地域社会の変容

*文化伝統の連続性と断絶